2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
圏央道の路面の状況は、かなり粗い感じでした。最近は、雨が降っても水飛沫が飛ばないこのような路面が主流となっているようです。赤茶色と黒と白い線をじっと眺めていたら、どこかの国の国旗のように見えてきました。ということで、圏央道開通ネタは、これ…
普段、何気なく高速道路を利用していますが、小さな橋にも名前が付けられているようです。歩いて見て初めて知りました。しかし、時速100Kmで走る車から読み取るのは不可能。読めるとしたら、故障してそこで止まった時かもしれません。そんな事態にはなりたく…
20年前に流行った懐かしのカローラ・レビンが置いてありました。今も走り屋さんが大好きないわゆる「ハチロク」です。できれば、圏央道の「走り初め」でもやって欲しかった。
今後、圏央道をこんなアングルで撮影することもないでしょう。
圏央道の川島ICの先は未だできていないのですが、この道路の先の様子を見ると、工場らしき建物が見えます。当然、避けて通るのだと思いますが。
この日はテレビ局の取材も来ていました。誰かがカメラに向かってしゃべっていましたが、誰だか判りません。
高速道路の料金所を歩いて通過するのは初めての体験でした。開通後は、人が歩いて通ることは無いと思いますので貴重な体験だったと思います。遠い将来、エネルギーが無くなりクルマ社会が消滅すれば、またこんな風景が見られるかもしれません。
圏央道が埼玉県川島町まで延長されます。この日は、開通を記念してウォーキングイベントをやっていました。
SF作家のアーサー・C・クラーク(Arthur C. Clarke)氏が亡くなったそうです。----------------------------------------------------------------映画「2001年宇宙の旅」の原作者でも知られている著名なSF作家のアーサー・C・クラーク氏が現地時間で18日の…
また米空軍のF-16戦闘機が墜落したらしい。------------------------------------------米アリゾナ州ルーク空軍基地所属の米空軍のF-16戦闘機が14日、州内で訓練飛行中に墜落事故を起こした。事故機に搭乗していた操縦士は同日夜、アリゾナ州フェニックスか…
2月末からの大腸出血のため入院生活を体験しました。辛い生活でした。最初の一週間は、輸血・点滴生活で飲まず食わず。二週目は食べられるけれどお粥のみ。12日目にして歩行許可が出て歩けるようになり、17日にようやく退院することができました。しかし病院…