キマグレ競馬・備忘録

スポーツ観戦、趣味や日々の出来事などの雑記帳的ブログ

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナウイルス感染拡大

コロナウイルス感染、第二波が来ているようです。---------------------------------------------------------------------------------------全国で新たに1563人感染確認 東京、愛知、福岡、沖縄などで最多更新(毎日新聞)新型コロナウイルスの感染者は31日…

コロナ感染 MLB中止?

コロナ禍の影響で、開幕したばかりのMLBに早くも中止の噂があるようです。------------------------------------------------------------------------------------------------メジャー打ち切り危機 コロナ集団感染…開幕わずか5日でbyサンケイスポーツ新…

本「なぜ科学を学ぶのか」

若い人達への科学啓蒙書。現在の文明社会を生きるには、日頃から科学的な見方・考え方を鍛える必要がある。著者は、様々な事象に対し科学的な考え方があれば、より良く生きることができるはずと言う。自分が若い頃は、好き嫌いは別として科学的な考え方を持…

MLB開幕 大谷選手、二刀流大丈夫?

大谷選手の久し振りの登板は、大変残念な結果に終わりました。-------------------------------------------------------------------------------------エンゼルス大谷、今季初先発マウンドは1死も奪えず降板【AFP=時事】米大リーグ(MLB)、ロサンゼルス…

ミナリク騎手負傷&アイビスサマーダッシュ結果

先日、ドイツで落馬負傷したF・ミナリク騎手の意識が戻らないというニュースです。-------------------------------------------------------------------------------------------【海外競馬】日本でも活躍するミナリク騎手が落馬負傷 現在も意識が戻らずド…

2020 アイビスサマーダッシュ予想

明日は、アイビスサマーダッシュ。予想する時間があまり無かったので、直感です。天候次第ですが良馬場であれば、順当にライオンボスが優位だと思いますが、稍重馬場であれば、◎アユツリオヤジ(本日好調の柴田大知騎手に期待)〇ダイメイプリンセス(一昨年…

今週は、アイビスサマーダッシュ

今週は、アイビスサマーダッシュです。新潟競馬場名物の直線1000m戦。直線1000m戦は、現地で2回見たことがあります。外柵で見ると陽炎が立ち上るコースで、はるか彼方から豆粒のような馬が段々大きくなってきてアッという間に通り過ぎて行きます。どの馬が…

「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏死去

「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が死去しました。------------------------------------------------------------------------------------------------「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた by文春「1999年7月に人…

本「シニアひとり旅」

シニアのための南西・中央アジアの旅行ノウハウ。海外格安旅行の本を多数書いている著者が、インド,パキスタン,バングラデュ、中央アジアの国々を旅行した時のノウハウを紹介する。著者は低コストでの旅を楽しんでいるようだが(本心ではないかもしれないが)…

PGAツアー ジョン・ラーム優勝

週末のアメリカPGAゴルフは、ジョン・ラームが優勝しました。-----------------------------------------------------------------------------------------------米男子ゴルフ、ラームが優勝 最終日、世界ランク1位に by共同通信米男子ゴルフのメモリアル…

2020 函館記念 結果

今年の函館記念は、アドマイヤジャスタが制しました。----------------------------------------------------------------------------------------------【函館記念】15番人気アドマイヤジャスタが重賞初制覇!3連単は343万超の大波乱! byサンケイ…

2020 函館記念&ゴルフ

明日は、函館記念。つい先日、函館開催が始まったと思ったら、今週で早くも終了。今開催最後の重賞は、函館記念になります。注目は、昨年のPOG指名馬アドマイヤジャスタ。2歳G1で2着になって以来、ずっと期待して応援しているのですが、皐月賞以降は鳴かず飛…

映画「ライド・ライク・ア・ガール」

オーストラリアの女性騎手を描いた伝記映画を見てきました。--------------------------------------------------------------------------------------------------「ライド・ライク・ア・ガール」10人兄弟の末娘としてこの世に生を受けたミシェル・ペイン…

今週は、函館2歳ステークス

今週は、函館2歳Sです。早くも2歳重賞がスタートします。重賞とは言え、1戦1勝馬が大多数。メンバーの血統を見ると、聞き慣れない血統の馬も出走するようです。菱田騎手が騎乗するディープエコロジーは、「クリーンエコロジー」産駒です。クリーンエコロジー…

2020 セレクトセール考

昨年に引き続き今年のセレクトセールも大盛況のようです。--------------------------------------------------------------------------------------------ディープ“ラスト世代”人気殺到! 「ショウナン」国本氏 1歳セリ史上最高額5億1000万円で落札日本最大…

週末スポーツ~ゴルフ、F1

アメリカPGAツアーのワークデイチャリティー・オープンで、日系アメリカ人のコリン・モリカワが優勝しました。--------------------------------------------------------------------------------------------モリカワが劇的な逆転優勝でPGA2勝目、トーマス…

競馬観戦再開

新居にテレビがやってきました。引越しの関係で、先週は久し振りにテレビの無い生活を体験しました。テレビが無い時代は、こんな生活をしていたのかなと思いながら過ごしていました。とにかく静かで、外の雨音や家の中の生活音がよく聞こえます。以前は幹線…

引越し顛末記(検査査定~新居到着まで)

7月1日は、残った掃除用品等の不用品を車に積み込んで、自治体のゴミ処理工場へ持参。入り口で車ごと測定器に載って重量を計り、不用品を降ろした後、再度出口で車ごと重量を計って、その重量差分の費用を支払うシステムでした。普段から集積所へゴミ捨てを…

引越し顛末記(不用品処分~退去まで)

6月29日の午前中に戻ってきて、午後から業者が来て不用品回収作業。こちらも約1時間で回収完了。暑い中、スタッフはテキパキとよく頑張ってくれたと思う。今となっては不用品だけど、愛着があるモノとの別れは悲しい。小学生の頃に買った数枚のバッハのレコ…

引越し顛末記(梱包作業~発送・受取りまで)&ブルックスブラザーズ経営破綻

今回の引越し顛末記の続き。6月11日より梱包作業。土日に競馬を見ていて、平日しか作業しなかったためなかなか捗らない。息抜きは大事だが、息抜きし過ぎるとヤル気まで無くなってしまう。計画を立ててメリハリをつけて作業することが大事。最初は箱詰めのレ…

引越し顛末記(経緯~不用品買取まで)

高齢の両親の生活を支援するため、約33年間、住み慣れた埼玉を離れて九州への移住を決意したのが、昨年の年末でした。会社に意向を伝えたのは2月で、代替要員の補充のため4月末に延期を要請され、さらにコロナ禍の影響で出社自粛になってしまい、結局退職は6…

エンニオ・モリコーネ逝く

イタリアの映画音楽の作曲家エンニオ・モリコーネさんが亡くなりました。彼の哀愁漂う音楽が大好きで、いつもiPodに入れて聴いていました。映画を見ている観客の気持ちを揺さ振るような音楽。一度聴くと忘れられないメロディ。西部劇から歴史大作まで、どれ…

2020 F1 オーストリアGP

今年のF1が開幕しました。チャンピオンを狙うレッドブルとホンダですが、開幕戦は大変厳しい結果となりました。------------------------------------------------------------------------------------------------F1=開幕戦オーストリアGPでボッタス…

引越し完了、しかし、、、

関東から九州へ一週間掛けて引越ししましたが、未だ環境整備が整わずの状態。しかも、引越し先の借家にテレビアンテナが無いという事実が発覚。アンテナ工事を頼んだら、工事は少なくとも一週間先になるとの事でした。頼りになる情報源はインターネットのみ…

中高年独身者の思考

退職して1カ月が過ぎた。これまで34年間、職場で多くの中高年独身者と付き合ってきた。若い時は、自分の事に精一杯で他人の事を気にする余裕も無かったが、中年になり未だに独身でいる友人や知人の事を振り返ると、彼等の考え方、思考パターンは共通する部分…