2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
政治家とお金の問題は根が深いようです。-----------------------------------------母から資金総額は? 即答できぬ首相 当事者意識どこ?(産経新聞)26日の参院予算委員会では、鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件が改めてクローズアップ…
今年のシーズン開幕です。天気も良くて、パドックをノンビリ眺めるのも楽しいです。写真は、パドックを眺める競馬ファンです。向かいのベランダにいる多くのファンが、パドックの馬の様子を気にしていました。
アップルが、タブレットPC「iPad」発表し、電子書籍に参入することになりました。------------------------------------------米アップルは27日、タッチスクリーン式の画面を備えたタブレット型コンピューター「iPad」を発表した。今後60日以内に出荷すると…
1月28日は、アメリカの宇宙開発史上最悪の事故が起きた日です。----------------------------------------チャレンジャー号爆発事故は、1986年1月28日にアメリカのフロリダ州ケネディ宇宙センター上空で起こったスペースシャトル・オービタ「チャレンジャー…
朝のワイドショーでも取上げられていましたが、政治家の間でツイッターが流行しているようです。---------------------------------------Twitter(ツイッター)は、個々のユーザーが「ツイート(「つぶやき」)」を投稿することで、ゆるいつながりが発生す…
羽田へのアプローチは、房総半島上空を通ることが多いのですが、この日は少し西寄りの空路を通ったので富士山を遠くに見ることができました。少し霞みがかかった感じですが、地球の丸みも感じることができます。この日は地上もよく見えて、「雲爺」になった…
こちらは、同じ種子島・屋久島航路の高速船「ロケット」。種子島のロケット発射基地に因んだ名称なのだそうで、トッピーよりも派手なカラーリングが特徴です。また船体には、製造者であるボーイングの名称が記載されています。一般にジェットホイールと呼ん…
鹿児島港の種子島・屋久島航路ジェットホイールです。「トッピー」という愛称が付けられています。鹿児島弁で「トビウオ」の事。船の雰囲気にぴったりの名前だと思います。
鹿児島にも雪が降ったことがニュースになりました。桜島を望遠で撮影してみると、かすかに雪が残っているようです。
桜島は、鹿児島のシンボル的な存在です。特に爆発した時は、「男らしさ」を感じさせる風景になります。この日は、港を撮影している時に噴煙を上げました。鹿児島県人には当たり前の光景ですが、初めて見た人は意外と感動するかもしれません。
久し振りに訪れた鹿児島空港の展望台は、残念な展望台に変わってしまいました。以前の鹿児島空港の展望台は、低い柵があるだけで全く障害物が無く、開放感があってとても飛行機撮影には条件の良い場所でした。その後、施設の手直しが行われたようで、確かに…
マグロを食べられなくなる日が近いかもしれません。-----------------------------------------漁獲規制でマグロ高騰?鮪部長の表情曇る(読売新聞)メバチの漁獲量削減の取り組みは続く。大西洋などで規制はさらに厳しくなり、2010年は「マグロ漁獲規制…
富士山頂の様子です。昔は、山頂にレーダードームが見えていたのですが、今は撤去されてしまい測候所の様子を見ることはできません。ドームは富士吉田市の記念館に保存されています。
上空から見る羽田空港第四滑走路の様子です。順調に建設が進んでいるようです。
2年振りに鹿児島へ飛行機で帰省しました。この日は快晴の気持ちの良い朝で、富士山とJAL B-747の2ショットを撮る事ができました。
「スパイダーマン」に問題発生です。----------------------------------------T・マグワイアが「スパイダーマン」から降板=ライミ監督も(時事通信)米映画の人気シリーズ「スパイダーマン」の第4作目に主役のトビー・マグワイアが出演しないことが11日、…
豆知識になりそうです。--------------------------------------ウナギの祖先は深海魚…東大海洋研川、湖で育ち、外洋で産卵するニホンウナギなどウナギの仲間は、水深200~3000メートルに生息する深海魚から進化した可能性が高いことが、東京大学海洋…
昔はテレビを見過ぎると眼が悪くなると言われたものですが、今では寿命まで縮むそうです。----------------------------------------毎日の長時間TV視聴で寿命縮まる可能性=豪研究(ロイター)毎日長時間テレビの前に座り続けると、寿命が短くなる可能性が…
今日は、成人の日。今を遡ること二十数年前は、1月15日が成人の日でした。当時、田舎の学生だった私は「成人の日は人生の単なる通過点」という気持ちがあり、市が主催する成人式なんて「アホらしくて行ってられるか」とバイトに励んでいたのを思い出します。…
最近、書店に行くと時代小説が山積みになっているのを見かけます。歴女の影響なんでしょうか?-------------------------------------歴女(れきじょ)は、歴史好きの女性を指す造語。女性の多趣味の体現のひとつとして、使用され始めた。歴史なら日本・海外…
「寒がり度」調査結果が公表されました。---------------------------------------------寒がりが多いのは、どこに住んでいる人なのだろうか。民間気象会社のウェザーニューズは、着ている服の枚数とその日の朝の気温との関係を調査したところ、「秋田県民」…
シー・シェパード抗議船が沈没したそうです。-------------------------------------シー・シェパード抗議船真っ二つ、監視船に衝突(読売新聞)【シンガポール】米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」は6日、豪国営ABC放送に対し、SSの小型抗議…
元横浜の仁志選手に引退の危機が迫っているようです。---------------------------------------仁志に引退危機 日本エリートでもマイナー契約さえ遠く(夕刊フジ)昨年限りで横浜を退団し、メジャー挑戦の意向を固めた仁志敏久内野手が現役引退危機に陥ってい…
埼玉県毛呂山町にある出雲伊波比神社の初詣の風景です。この日も初詣の人達で混雑していました。ちなみに出雲伊波比神社と書いて、「いずもいわいじんじゃ」と読みます。決して「でくもいなみひじんじゃ」と読んではいけません。また毛呂山町も「けろやま」…
2010年の話題について。実現しないかもしれませんが、期待を込めて勝手に予想。航空業界○JALの行方再建中のJALは、路線縮小で存続。1年後も相変わらず再建の話が続いていることでしょう。○自衛隊次期戦闘機F-35が有力になってきましたが、導入時期との関係で…
あけましておめでとうございます。今年も良い年にしたいです!