キマグレ競馬・備忘録

スポーツ観戦、趣味や日々の出来事などの雑記帳的ブログ

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

春の夜長の音楽:ALISON BALSOM - VIVALDI: Violin Concerto in A minor (clip)

お気に入りの美人トランペット奏者、アリソン・バルサムです。演奏も良いですが、彼女の雰囲気も素晴らしい。オーラを感じます。主にバロックの様々な協奏曲をトランペットで演奏します。このビデオは、ヴィヴァルディのバイオリン協奏曲を演奏したもの。た…

本「xはたの〈も〉しい」

「ニューヨーク・タイムズ」に連載された数学エッセイをまとめた本。数の起源から無限まで6部構成(数、 関係、形、変化、データ、数学の最前線)で数学の体系に触れることができる構成になっている。各章は日常 の数学に纏わるエピソードから紹介しており、…

寅さんの言葉 チャルメラ

「いい女が泣くと、笛の音に聞こえるんだなあ」「おばちゃんが泣くと、夜なきソバのチャルメラに聞こえるんだな」映画でこの場面を見た時、思わず笑ってしまいましたが、夜なきソバのチャルメラを知らないと、面白く無い話です。

ミシェル騎手 地方競馬初勝利!

フランスのミシェル騎手が、川崎競馬で初勝利を挙げました。---------------------------------------------------------------------------------------------------仏の美人ジョッキー・ミシェルが地方初V 川崎5Rの1番人気ベルロビンで快勝 byスポーツ…

週末散歩~葛飾柴又

週末は、寅さん所縁の地・柴又に行ってきました。柴又に行くのは、20年振りで3回目。最初に行ったのは1987年頃で、改札で切符を切る駅員さんがいたりして、渥美清もまだ現役だったし、映画の世界そのままの印象でした。2回目は1998年頃、寅さん記念館がオー…

映画「男はつらいよ お帰り寅さん」

週末は、久し振りに「男はつらいよ」の新作を見てきました。テレビではよく見ていましたが、映画館で見るのは約30年ぶりです。大画面で見るのは、やっぱり気持ちいい。ストーリーは、寅さんの甥・満男のその後を描いたもので、伯父・寅次郎と家族との過去の…

2020 東海S エアアルマス優勝

東海Sは、2番人気のエアアルマスが優勝しました。---------------------------------------------------------------------------------------------------------【東海S】エアアルマスが押し切り重賞初制覇! by netkeiba.com26日、京都競馬場で行われた第3…

2019 東海S テキトー予想

明日の東海Sの予想です。◎インティ(近走不調でも馬券圏内を外さないと思う。先行有利の馬場で)〇キングスガード(最速上がり連発の末脚に期待)▲アングライフェン(稍重、重馬場が得意そう。好調デムーロ騎手に期待)馬場状態が気になりますが、あまり深く…

木村和士騎手が快挙 日本人初の「エクリプス賞」最優秀見習騎手に

カナダで騎乗している日本の若手騎手が快挙です。-----------------------------------------------------------------------------カナダを中心に昨年148勝の木村和士騎手が快挙 日本人初の「エクリプス賞」最優秀見習騎手に by スポーツ報知北米競馬の…

本「エベレストには登らない」

探検家・作家の角幡さんのエッセイ。雑誌の連載をまとめた本で、著書には書けなかった登山や探検の裏事情、考えたこと等、探検活動に対する著者の想いが書かれていて大変面白かった。テーマはほぼ困りごと。探検家である著者には常に困り事が付きまとう感じ…

本「ロシアを知る」

佐藤優と池上彰の対談。ロシア・ソ連について語りあう。世界情勢については、両者ともに詳しいが、ロシア・ソ連については、専門家であり実務経験がある佐藤優の知識の深さが一段上の印象。博識の池上彰もここでは聞き役になっている。ロシアは日本のお手本…

競馬の楽しみ方~競馬場の風景

競馬場の楽しみの一つは、いろんな競馬ファンに出会うことだ。10年以上も競馬場に通うと、多くの人の行動を目にする。冷静にレースを見る人、興奮する人、自慢する人、競馬に対する想いは千差万別。それぞれ楽しみ方が違うので、周りがとやかく言う筋合いは…

今週は、東海ステークス

今週は、東海ステークス。2月のフェブラリーSの前哨戦です。現時点の登録馬は、下記の通り。-----------------------------------------------------------------------------------第37回 東海テレビ杯東海ステークス(GⅡ) 第1回特別登録 18頭4歳以上 (国際…

高額馬アドマイヤビルゴ 新馬戦勝利

京都新馬戦で話題の馬が勝利しました。------------------------------------------------------------------------------------------武豊10年ぶりアドマイヤ勝負服で制す 5億8000万円ディープ産駒「乗り味、バネはいかにもという感じ」by 中日スポーツ◇19…

週末読書 本「これからの世界をつくる仲間たちへ」

落合陽一の本。この本は、全編太字のゴシック体で書かれていて、最初は違和感を感じたが、(普通のノウハウ本では、大事なところで太字を使うので)読み進むうちにサクサク読めるようになった。これも彼のスタイルなのだろうか。それはさておき、内容は非常…

本「へるん先生の汽車旅行」

日本名・小泉八雲の名で知られるラフカディオ・ハーンの足跡を辿る汽車の旅。ラフカディオ・ハーンは、イギリス人の父とギリシア人の母を持ち、幼少の頃はイギリスで育った。父は軍人で海外生活が長く、ほどなく離婚して失踪する。母は彼をイギリスに残した…

オスカー・ワイルドの箴言 アートについて

オスカー・ワイルドは言った。「二流のアーティストは、必ずお互いの作品を讃え合う」確かに、これをやっているうちは進歩は無いということかも。レベルを上げるためには、敢えて意見するこが必要ということだろう。

ショウナンバッハ引退

少し古いニュースですが、ショウナンバッハが引退しました。---------------------------------------------------------------------------------------ショウナンバッハが引退中山金杯に出走予定だったショウナンバッハ(美・上原、牡9、父ステイゴールド…

姫路競馬場リニューアル

姫路競馬場がリニューアルオープンしたそうです。--------------------------------------------------------------------------------------------------姫路競馬場で7年半ぶりレース再開 by 神戸新聞NEXT経営悪化で一時は存続が危ぶまれた姫路競馬場(兵…

東京オリンピック 行進曲

今年、東京オリンピックが開催されます。開会式でどんな演出があるのかとても楽しみです。56年前のオリンピックでは、行進曲と共に選手達が整列して入場しました。その時のオリンピック行進曲がこちら→オリンピック・マーチ(Olympic March)作曲:古関裕而 …

U-23アジア選手権サッカー 予選敗退

昨夜は、久し振りにU-23アジア選手権のサッカーの試合を見ました。-----------------------------------------------------------------------------------------敗退のU23、DF町田は2失点に「自分たちが弱かった、ただ単にそれだけだった」「U-23…

藤田菜七子騎手 見習騎手卒業

藤田菜七子騎手が見習騎手を卒業しました。----------------------------------------------------------------------------------藤田菜七子がピーエムピンコで2日連続V/中山5R by 日刊スポーツ<中山5R>◇12日=中山◇芝1600メートル◇3歳未勝利◇出走16…

F1解説者 今宮純さん急死

F1解説者の今宮純さんが亡くなりました。---------------------------------------------------------------------------------------------------F1解説者の今宮純さんが4日に70歳で急死 1987年からフジテレビで解説 by 中日スポーツ1949(昭和24)年、神奈…

本「ZERRO」

「形に魅せられて集めた記号・暗号・符号・文字など121項の観念部品型録」というサブタイトルが付けられた変わった本。この本を読んで(と言うより見て) 世の中には様々な文字や記号があるものだと思った。専門家にとっては普通に使っている記号でも、一般…

本「まだ東京で消耗してるの?」

地方生活のススメ本。著者は元会社員で現在はブロガー。横浜出身で、東京で会社生活し、現在は高知の田舎で暮らしている30代男性で、自身の経験から東京の会社員生活のデメリット、地方生活のメリットを力説する。東京の華やかな会社生活に憧れる人も多いが…

競馬の楽しみ 騎手インタビュー

競馬では、レース観戦や配当だけでなく、騎手のコメントも楽しみです。重賞を勝った時や区切りの勝利の時、勝利騎手インタビューが行われますが、騎手自身の言葉が聞けるのは、この機会しかないのでどんなコメントをするのか楽しみに見ています。先週、中山…

2019年度代表馬は、リスグラシュー

今年の年度代表馬は、リスグラシューに決まりました。----------------------------------------------------------------------------年度代表馬はリスグラシュー! G1・3連勝で有終の美 by netkeiba.com7日、2019年度のJRA賞年度代表馬、競走馬各部門の受…

マーフィ騎手 1日6勝

マーフィ騎手の勢いが止まりません。------------------------------------------------------------------------------------O・マーフィーが中山競馬場で1日6勝の固め打ち!! 自己記録を更新し「みんなをハッピーにできるように頑張る」 by 中日スポーツ6日…

2020 中山金杯 結果

今年の中山金杯は、トリオンフが優勝しました。----------------------------------------------------------------------------------【中山金杯】2番人気トリオンフが重賞3勝目 by東スポWeb 5日、中山競馬場で行われたGIII中山金杯(芝内2000メ…

2020 中山金杯 予想

明日は、中山金杯。勝ち馬の予想はG1をメインにやっているけれど、ここは年初の運試しということで、とりあえす予想してみます。-----------------------------------------------------------------------------------◎トリオンフ(コンスタントに上位争い…