2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
日本文学研究者として有名なドナルド・キーンさんが来日されるようです。-----------------------------------------日本文学研究者・ドナルド・キーン氏「永住で日本人勇気づけたい」(産経新聞)9月上旬から日本に永住することを決めている日本文学研究の第…
F1ベルギーGPの話題です。-----------------------------------------ベッテル、追い抜き連発で優勝! 可夢偉は接触で入賞逃す=F1ベルギーGP決勝(TopNews)2011年F1第12戦ベルギーGP決勝が、8月29日(日)の現地時間14時からスパ・フランコルシャン(1周/…
帰省した時に行きたいと思っていた荒尾競馬場ですが、財政難のため存続が危ういようです。--------------------------------------------------------荒尾競馬年度内廃止へ…累積赤字は10年度で13億6千万円(デイリースポーツ)赤字経営が続いている熊本県…
芸能トップニュースです。-----------------------------------------------------------------<島田紳助さん>芸能界引退 暴力団関係者と交際(毎日新聞) 人気タレントの島田紳助(本名・長谷川公彦)さん(55)が23日夜、東京都新宿区の吉本興業東京本…
夏のこの時期に最適な本ということで、高橋秀実「ご先祖様はどちら様」を読んでみました。自らの先祖を辿っていくと、いろいろな人との繋がりが見えてきますが、その数は天文学的な数となってしまいます。著者は、自分の家系を例に先祖探しを試みていますが…
このカンタータの第2曲を初めて聴いた時は、とても驚きました。唐突に音楽が始まる感じに違和感を感じましたが、このリズムを聴き慣れるととても心地よく聞こえてきます。バッハのユニークさを感じる曲です。バッハ:カンタータ BWV80 第2曲
ロシアの最新鋭ステルス機T-50が、ロシアの航空ショーで一般公開されました。--------------------------------------------ロシアの最新鋭ステルス機、初の一般公開(NNN) ロシアで17日、プーチン首相が見守る中、最新鋭ステルス戦闘機が初めて一般に公…
鹿児島を午後2時に出発し、帰りに福岡空港に寄り道してみました。夕方6時頃の空港の風景です。雲が多くて日も蔭ってしまい、撮影条件はイマイチでした。30分ほど居ましたが、どうにもモチベーションが上がらなくて、数機撮っただけで途中で止めてしまいまし…
この日は、やや天気が回復して霧島のアート牧場に行ってみました。牧場の散策を考えていましたが、前日までの雨のため馬場はドロドロの状態で、周辺を一回りしたところでスコールのような豪雨が来て、早々に退散しました。晴れていたら気持ちの良い場所なの…
8月14, 15日は雨のため、どこへも出掛けず実家でブラブラ。結局いつものようにテレビで競馬観戦を楽しみました。----------------------------------------------【北九州記念】トウカイミステリーが大外一気(デイリースポーツ) 「北九州記念・G3」(14…
鹿児島の港周辺は、観光スポットとして整備されています。土産物屋が並ぶ「ドルフィンポート」の2階には、奄美大島の料理店があります。奄美大島の郷土料理として有名な「鶏飯(けいはん)」は、お茶漬けのような素朴な料理でとても美味しかった。行ったお店…
今年の帰省は、雨の日が多くて天候に恵まれませんでした。その合間に撮った写真です。鹿児島の港のひとつ、鹿児島南港にある「マリンポートかごしま」に行ってみました。国内外からの大型クルーズ船が接岸できる港として整備されており、錦江湾や桜島の雄大…
今年も埼玉から鹿児島まで車で帰省しました。出発は、午後7時30分。圏央道~中央自動車道~名神高速~山陽自動車道~九州自動車道を経由して翌日午後3時に到着です。山陽自動車道の広島IC付近で火災による渋滞、九州自動車道の若宮IC、大宰府ICで自然渋滞に…
日本の自動車メーカーが震災の影響で苦しむ中、韓国メーカーは大変好調な販売を続けているようです。------------------------------------------現代・起亜自、米乗用車市場シェア15%に迫る【聯合ニュース】今年、米国自動車市場で好調を続けている現代・…
「いまを生きる」はとても感動的で好きな映画です。内容を一言で言うと、ひとりの型破りな教師が、学校に抑圧された生徒達に自立を促していく姿を描いた作品です。彼の試みは、閉鎖的な慣習に縛られた学校によって葬り去られてしまいますが、最後の場面で、…
「魯山人の食卓/北大路魯山人」を読みました。美食家で知られている北大路魯山人の著作集。素材の選び方から調理法、食べ方まで日本料理に関する様々な薀蓄が述べられていて、日頃料理にあまり興味の無い私にとっても大変参考になります。多くの言葉で料理を…
なでしこジャパンが、国民栄誉賞を受賞することになりました。国民栄誉賞の規定について、Wikipediaには、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者についてその栄誉をたたえる」、表彰の対象を「首相が本表彰の目的に照ら…
先週の小倉のレースに「トラバント」という馬が出走していました。1番人気で、結果は12着。期待を裏切る残念な結果となってしまいました。「トラバント」というのは、東西冷戦の頃の東ドイツの車の名前です。あるWEBサイトには、このような説明があります。…
F1ハンガリーGPは、バトン選手が優勝しました。------------------------------------------雨の混乱をバトンが制す。可夢偉は入賞ならず=F1ハンガリーGP決勝(TopNews)2011年F1第11戦ハンガリーGP決勝が、7月31日(日)の現地時間14時からハンガロリンク(1…