キマグレ競馬・備忘録

スポーツ観戦、趣味や日々の出来事などの雑記帳的ブログ

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の音楽:Jigsaw - Sky High

高校生の頃によく聴いていた爽やかなメロディが印象に残る曲です。久し振りに聴きたくなって、You Tubeの動画を見ました。スタジオでの演奏ですが、よく見ると当て振りのようです。当て振りとは、「演奏したフリ」をすること。ボーカルは口パク、ギターは、…

全豪オープンジュニア、坂本選手優勝

全豪オープンジュニアで、17歳の坂本選手が優勝しました。------------------------------------【全豪オープン】17歳坂本怜が世界驚かせた!ジュニア4大大会初V「夢を与えられる側に」by日刊スポーツ<テニス:全豪オープン(OP)>◇第14日◇27日◇オースト…

今日の競馬~幸騎手、永島騎手、テイエムスパーダ

★今週の贔屓騎手、幸騎手今週の贔屓騎手は、鹿児島県出身の幸騎手。今月は未だ2勝ということで、そろそろ勝ち星増産?を期待して応援していましたが、14鞍で3着2回という結果でした。もう少し馬券に絡んで欲しかった。ほぼ鹿児島県出身の唯一人の騎手なので、…

本:資産寿命 人生100年時代の「お金の長寿術」&競馬

老後の資産維持の方法について指南した本。人生100年時代の心配事は、自分の資産を減らさずに維持できるかどうかということ。 お金は人生の保険なので、資産維持のための基本的な考え方や方法を伝授する。一時期、大騒ぎになった2000万円問題も、よく見れば…

今週の贔屓騎手~鹿児島県出身騎手

15年前に競馬を始めた頃、故郷鹿児島出身の騎手が4人居ました。四位騎手、幸騎手、小牧騎手、松田騎手の4名でしたが、その後、義英真騎手がデビューして、一時期5名の鹿児島出身騎手が在籍していました。しかし2019年に義騎手が突然引退し、2020年に四位騎手…

太宰府天満宮~初詣

1月も終わりですが、初詣に行ってきました。この時期は、初詣と合格祈願と観光客で、いつも大混雑。昨日の福岡地方は雪予報だったので、人が少なくてラッキーでした。本殿は改修中なので、仮殿への参拝となります。こちらが仮殿。賽銭箱の先に来賓席のテント…

大谷選手のグローブ寄贈の話題から

大谷選手が子供達のために配布したグローブを巡って色々問題が起きているようです。----------------------------------“大谷グローブ”子どもたちに届かず…市役所展示で物議 「勝手に展示するな」「市長の私物のように感じる」批判殺到 大分・別府市 by大分…

優駿POG~現在の状況

新馬戦が始まって7カ月が経過しました。そろそろ勝ち上がらないとクラシックに間に合わない。私のPOG登録馬の状況がどうなっているか調べてみました。登録馬ロンギングドルチェ:1戦0勝:12月にデビューし、新馬戦3着。これからです。ホウオウプロサンゲ:4…

今日の音楽:CUSCO「Flute Battle」

ニューエイジミュージックは癒し系の曲が多いですが、クスコはどちらかと言えば、聴くと元気が出る音楽。大好きな南米のフォルクローレに通じるところがあって、一時期嵌まりました。Flute Battle (フルートの競演)は、その中でもお気に入りの一曲です。Musi…

今日の競馬から~キング騎手、キングスコート騎手、難解馬名

本日の競馬の話題から。★AJCC キング騎手、重賞制覇チャックネイトがど根性の差し返しV!キング騎手は外国人女性騎手初のJRA重賞制覇中山メインのアメリカンジョッキーズクラブカップは、イギリスのキング騎手が外国人女性として初めて重賞を制覇しました。最…

サッカー日本代表、イラクに敗戦

アジアカップで、日本代表がイラクに敗れました。-------------------------------------サッカー日本代表、連勝10で止まる…アジアカップでイラクに敗れ決勝T決定お預けby読売【アルラヤン(カタール)】サッカーのアジア杯カタール大会は19日、1次リーグD…

映画館の思い出~鹿児島松竹第一映劇

先日、スター・ウォーズの新作の記事を見ていたら、学生時代に鹿児島の映画館で3年間アルバイトした思い出が蘇ってきました。仕事は、入場者の切符切りと館内清掃。週4日、1日2時間のバイトでしたが、今思うととても楽しかった。バイトが無い日も出掛けて行…

本「コード・ブレーカー 生命科学革命と人類の未来」

ゲノム編集技術クリスパーの開発経緯から、その後の特許紛争、新型コロナへの対応までを、ノーベル化学賞を受賞したジェニファー・ダウドナさんを中心に描いたノンフィクション。ゲノム編集という言葉は知っていたが、それがどんなもので、どのような経緯で…

「スター・ウォーズ」新作の話題

久し振りに映画の話題です。-------------------------------------------レイ登場の『スター・ウォーズ』新作は「本当にクール」 デイジー・リドリーが明かす byシネマトゥデイジェダイマスターとなったレイが登場する『スター・ウォーズ』シリーズの新作映…

エンゼルスの話題から

久し振りにエンゼルスの話題。-------------------------------------「若くて才能のある選手がたくさんいる」モニアックが今シーズンのエンジェルスに期待「自分たちの力をファンに証明したい」byTHE DIGESTロサンゼルス・エンジェルスの外野手ミッキー・モ…

ピーヒュレク騎手JRA初勝利!

JRA短期免許で騎乗中のピーヒュレク騎手が、JRA初勝利を挙げました。--------------------------------------短期免許で来日中のR・ピーヒュレクがJRA初勝利「日本の競馬レベルの高さは思った以上」by 東スポ競馬14日の中山12Rをロゼルで制したレネ…

今永投手、シカゴ・カブス移籍

ポスティングでメジャー移籍を希望していた今永投手が、カブスに入団することになりました。------------------------------------------今永「全力尽くす」 4年契約のカブスで入団会見―米大リーグ by 時事通信【ニューヨーク時事】プロ野球DeNAからポスティ…

今日の音楽:Pet Shop Boys - Always on my mind

ペットショップボーイズのこの曲は、学生だった1980年代によく聴きました。来歴を見ると、雑誌記者と学生がペットショップで意気投合して結成したグループだそうです。ちょっと異色の経歴。ダンス音楽が流行っていた当時、彼等がノリの良いヒット曲を連発し…

本「音楽史を変えた五つの発明」

5つの発明品とは、イギリスの音楽関係者によると楽譜、オペラ、平均律、ピアノ、録音技術。楽譜の発明は音楽を記録することを可能にした。(発明者グイード・ダレッツオの名前は覚えにくい)録音技術も同じく音楽の記録に貢献している。録音は音楽の聴き方…

2023年の流行語~チェックしてみました

最近、言葉が思い出せなくて「アレ」とか「コレ」と言う事が多くなりました。そう言えば、昨年の流行語大賞は、岡田監督の「A.R.E.」。この言葉の意味は、目標(Aim)、敬う気持ち(Respect)、パワーアップ(Empower) の頭文字らしい。しかし、中高年が使…

飛行機事故のペット論争で思う事

たまには、時事ネタ。先日の飛行機事故で犠牲になったペットの件で、論争があるようです。---------------------------------羽田JAL機衝突、ペット2匹は救出できず by 日経日本航空は3日、羽田空港での衝突事故で日航機に預けられていたペット2匹を救出でき…

新年のワンコ~ポートレイト

ワンコが我家に来て、今年で3年。今月で6歳になります。我家の生活習慣にも慣れて、毎日まったりと過ごしています。彼が幸せを感じているかどうかは判らないけれど、飼い主として安心と安全は確保するつもり。今年も良い年にしたいね!ワンコ。

今日の音楽:Sting - Englishman In New York

寒い時期になると聴きたくなるスティングの音楽。少し哀愁が漂うような印象に残るメロディが好きで、この曲も30年前から聴いていますが、少しも色褪せない。大人の音楽です。昔、ネイティブの友人から「彼の音楽は良いけど、歌詞はもっと良い」と言われた事…

本「世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集」

日本の社会インフラ、医療、経済、貧富の差、少子化問題等について、世界各国とランキング形式で考察した本。バブル崩壊、2000年代から世界における日本の位置付けが増々低下している。経済的には、未だトップランクを維持しているものの、インフラ、医療、…

今年のスポーツ予想~競馬編

元旦から大地震や航空機事故で大変な年始になってしまいました。今年は、何だか大変な年になりそうな嫌な予感がします。今後、平穏な日々が続くことを祈りたい気分です。昨日に引き続き、今年の競馬予想をしてみます。★競馬●ドゥデュース・・・有馬記念での…

今年のスポーツ予想~MLB編

例年やっている新年のスポーツ予想。今年もやります。(^^;)MLB、競馬等、自分が観戦しているスポーツについて予想してみます。★MLB●ア・リーグ:優勝は、今年もレンジャース。戦力充実で隙が無いので。●ナ・リーグ:優勝は、ブレーブス。こちらもチームの総…

新年を迎えて~今年の競馬の方針

年末年始は暖冬になると聞いていたのに、予報が外れた感じです。寒い、寒い。天気も競馬も予想は難しい、、。ということで、新年を迎えて、今年も毎年恒例の「競馬の方針」を設定したいと思います。昨年は、騎手に注目して「リーディング上位を本命」「若手…