2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
安藤勝巳騎手が引退することになりました。----------------------------<JRA>安藤勝己騎手が引退へ G1・22勝 (毎日新聞)地方競馬から日本中央競馬会(JRA)への移籍騎手のパイオニアとして知られる安藤勝己騎手(52)=栗東・フリー=が2月…
朝から快晴の一日。但し、風が強くて体感温度がかなり低くて凍えました。前日慎重に勝ち馬予想して枠連中心に買ったのですが、午前中は1レース以外は全く結果が出ず、方針変更で単複中心に切り替えて5回的中。しかしながら、複勝の配当は雀の涙で回収率は53…
ニューヨーク・ヤンキースの伝説的な名捕手ヨギ・ベラは、人を惑わす迷言を吐く事で有名でした。先日、経済書を読んでいたら、こんな迷言が載ってました。ピザをいくつに切るか尋ねられて、彼はこう答えた。「四つに切ってくれ。八つじゃ食べきれない。」
古書店店主でもある作家の出久根達郎のエッセイ。本を読んで良い事は、「本を読むと、人相が良くなる」ことという。店主として、客と本との付き合い方や面白いエピソード、明治から昭和にかけての文豪たちを中心に珍しい本を紹介している。いろいろな雑誌へ…
ダイオウイカの生態を初めて映像で捉えた番組が放送されました。---------------------------------------------<ダイオウイカ>泳ぐ姿世界初公開で高視聴率16.8%(まんたんウェブ ) 世界で初めて動画撮影に成功した地球上最大の無脊椎(せきつい)動物…
クリントの刺激的な人生。クリント・イーストウッドの「アウトロー」という映画を見て、久しぶりに西部劇を楽しみました。クリント・イーストウッドを知ったのは、中学生の頃に見た「荒野の用心棒」ですが、それ以降は特に気になる俳優ではありませんでした…
中山競馬最終週の土曜日。前日の予想がいい加減だったせいか、それとも最終週の馬場状態のせいか大荒れの一日。それでもとりあえず3回的中したけれど、低配当で回収率42%でした。まあ年明けの仕事のストレス解消に来たと思って納得です。6レース新馬戦の勝…
内田樹の武道についての本は、対談集を含めて多くの著書がありますが、この本は主にブログに記載したエッセイをまとめたものです。正直、武道を嗜まない自分には、前半の記述があまり面白く読めなかった。武道の考え方や武道を巡る様々な出来事についてコメ…
本屋で航空雑誌を立ち読みしていたら、エンタープライズ退役の記事が出てました。---------------------------------------------エンタープライズ退役=次世代空母に艦名引き継ぎ-米 【ワシントン時事】世界初の原子力空母として1961年に就役して以来…
映画「レ・ミゼラブル」を見てきました。人気のミュージカルの映画化ですが、以前見たリーサム・ニーソンの映画とどのように違うのか興味がありました。ニーソンの映画はセリフによるストーリー展開で、映画ファンとしては馴染みやすいものでした。ただ上映…
ポアンカレ予想は、様々な数学者が挑んだ世紀の難問です。これを解いたロシアの数学者ペレリマンの人生と、ソ連・ロシアの数学界の事情について考察した本です。ペレリマンは大変優秀な数学者として注目されています。しかしながら、彼自身は数学以外のこと…
中山金杯へ運試しに行ってきました。結果は、若干プラス配当でまずまずの結果でした。この日は、テイエムブシドーに横山騎手が騎乗。テイエムの馬に騎乗する姿を見るのは初めてかもしれない。結果は2着。この馬に一流騎手が乗るということは、ちょっと期待で…
ブログ開設当初は、飛行機写真の掲載を目的として記事を書いてきました。毎月、空港や基地周辺に出掛けては写真を撮ってきましたが、撮れた写真を見るとピンボケ、手振れ、ただ写っただけの平凡な写真が8割以上を占めており、自分のアイデアや想像力を反映さ…
日本軍という巨大組織の失敗の本質。 同じ日本軍とは言っても、陸軍と海軍では体制も考え方も全く違っており、それは武器や戦術にも現れていました。中国やアメリカと戦いながらも、お互いがライバルであって競争意識もあり、例えば海軍が空母を作ると、陸軍…
久し振りに成田空港で飛行機を見て来ました。正月のお休みで公園に来る家族連れが多いのかと思ったら、意外に閑散としてました。今回は昨年買ったミラーレス機(SONY)で撮影です。バッテリー残量を気にしながら、撮影を愉しみました。ルフトハンザA380。大き…
外国人の目から見た発展期の日本プロ野球。当時、最大の娯楽だった日本のプロ野球は、本場アメリカとは違う方向で発展していました。「ベースボール」は、日本人の精神論を反映した「野球」に生まれ変わり、独特な練習法、試合の進め方など、アメリカ人の著…
2013年、今年の競馬の方針。 競馬は、趣味としての愉しみと日頃のストレス解消を目的とする。 配当の多寡には拘らないこと。 (競馬場) ・悪天候や用事が無い限り、基本的に土曜日の府中には行く。 中山は気が向いた時に。 ・3歳G1は、テイエム馬が出る時に…
2013年のスポーツ予想Posted by James on January 02 2013 0 trackback今年の関心事の予想です。---------------------------------------(活躍の期待度を、◎○▲△×で予想)▲イチロー選手ヤンキースに残留が決定し、ヤル気満々のようですが、昨年の活躍のよう…
あけましておめでとうございます。今年も良い1年にしたいと思います。