キマグレ競馬・備忘録

スポーツ観戦、趣味や日々の出来事などの雑記帳的ブログ

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

本「競走馬の科学」

馬券に絡まないかもしれない競馬の知識。JRAの競争馬総合研究所による競争馬の生態やレースを科学的に分析し解説した本。純粋に競馬という競技を楽しみたい人向けで、競馬の興行については触れられていない。馬という動物に興味があり、その生態や競馬と…

2012年 宝塚記念(G1)

今年の宝塚記念は、オルフェーヴルの圧勝でした。--------------------------------------------------【宝塚記念】2馬身差圧勝!オルフェ復活Vで5冠達成(スポニチアネックス)「第53回宝塚記念」(G1、芝内2200メートル・晴良16頭)は24日、…

本「玄人になる競馬術」

競馬に強くなるヒント集。競馬で勝つノウハウというのは、成功した人のものであり、真似したからと言って必ず上手くいくとは限らない。成功体験も過去のものであって、将来も上手く行くわけでもない。本のノウハウを参考に、実際のデータでシミュレーション…

テイエムオオタカ残念

昨日の福島メインにオオタカが出てました。2歳の秋から応援している私の贔屓馬です。結果は、またもや2着でした。まあ今回はスタートが悪かったことが敗因で、前半に脚を使ったせいか、ハナには行けたけど、直線で先に行かれてしまい、1馬身差で負けてしまい…

本「サラブレッド・ビジネス―ラムタラと日本競馬」

90年代末の競馬業界事情について。 英国ダービー、欧州競馬の最高峰である凱旋門賞など、わずか半年で3つのG1を制覇した名馬ラムタラが種牡馬として導入された頃の競馬事情を紹介している。著者はJRAの編集者からスポーツのフリーライターで、競馬の歴史や競…

本「馬を走らせる」

小島太調教師による「競馬人の日常」について。小島太調教師による「馬を走らせる側の当事者」の日常についての本。厩舎の運営は、調教師の考え方が大きく反映されており、馬の調教やレースの選び方が厩舎によって異なっています。この本では、小島厩舎の馬…

2012年 安田記念(G1)

今年の安田記念は、ストロングリターンが優勝しました。---------------------------------------------ストロングリターン優勝…安田記念(毎日新聞)競馬の第62回安田記念(G1)は3日、東京競馬場の芝1600メートルに18頭が出走して行われ、福永…