2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も今日で終わり。この1年の競馬成績を振り返ってみました。JRAのNet投票サービスで、この1年の投票結果を見ることができます。今年の成績はどうだったのか、、、まずは回収率から、。投票したレースは、年間735レース。週末の土日で平均15レースに投票し…
東京大賞典は、デムーロ騎手騎乗のオメガパフュームが優勝しました。----------------------------------------------------------------------------------------【東京大賞典】オメガパフューム 史上4頭目の連覇達成 by 東スポWeb29日、大井競馬場で行…
人生相談、お悩み相談の回答をまとめた本。著者の本はよく読んでいるが、人生相談形式の本は初めて。著者らしく見方を変えたり、ユニークな提案をしたり、哲学的な観点で回答していてなかなか面白かった。世の中には色々なことで深く悩む人がいる。しかし、…
今年最後のG1は、コントレイルが優勝しました。---------------------------------------------------------------------------------12月28日の中山11Rで行われた第36回ホープフルステークス(2歳オープン、馬齢、牡・牝、GI、芝2000メート…
明日のホープフルステークスの予想をサラッと。◎オーソリティ(中山での勝利経験を評価して。池添騎手の連続騎乗もプラス)〇コントレイル(東スポ2歳Sの走りは圧巻。でも直線が短い中山はマイナスかも)▲ワーケア(東京の経験しか無いのが不安。短い直線で…
今年もあとわずか。今週土曜日がJRAの最終開催になります。この1年の収支を振り返ると、好調だったのは春と夏場の数週間だけでした。あとは、トントンかマイナス。毎年年初に「今年の方針」を決めていましたが3か月も経つと全く守られずテキトー買いばかりに…
今週は、ホープフルS。現在の登録馬は以下の通り。----------------------------------------------------------------------------第36回 ホープフルステークス(GⅠ)第1回特別登録 17頭2歳 (国際)牡・牝(指定)オープン 2000m 芝・右ヴェルトライゼンデ …
今年の有馬記念は、予想だにしなかった最強牝馬の惨敗という結果で、ウェブサイト上では2日経った今でも余波が続いているようです。------------------------------------------------------------------------------------------有馬惨敗のアーモンドアイ …
先週末は忘年会のピークでした。私も有志の忘年会で飲み過ぎてしまい、電車を乗り過ごすという失態を演じてしまいました。社会人になって初めての経験。1駅の乗り過ごしでしたが、何となく気まずいものです。ということで、有名人の泥酔から学ぶこともあると…
今年の有馬記念は、リスグラシューが優勝しました。---------------------------------------------------------------------------------------------------------【有馬記念】リスグラシューが“最強女王”らGI馬10頭を撃破し有終V! byサンケイ12月…
明日は、有馬記念です。傾向分析に従って予想してみましたが、今一つ絞り切れない感じです。ということで、JRAの分析情報も併せて検討しました。明日は、午後から雨予報ですが馬場は良~稍重程度と想定しました。------------------------------------------…
情報技術に関わった人達の伝記。現代の情報技術(IT技術)は、ある特定の個人が発明したものではなく、色々な思想や技術を持った人達の協力によって、現在の姿になったというのが著者の考え。その中でも、ITの発展に大きく貢献した人達の人生や活動内容を紹介…
有馬記念の傾向分析です。いつものように競馬最強の法則から。-----------------------------------------------------------------------------------〇前走G1組:前走G1組は4番人気以内で好走確率大幅アップ〇前走G2以下の馬:前走2000m以上のG2・G3を差し…
今週は、有馬記念。今年最後のG1です。(ホープフルSもありますが、こちらはオマケっぽいので)現在の登録馬は以下の通り。------------------------------------------------------------------------------第64回 有馬記念(GⅠ) 第1回特別登録 19頭3歳以上 …
現在と未来の宇宙開発についてロケットエンジン開発者の立場で考察した本。人工衛星から、月、惑星探査、恒星探査まで、エンジンの理論を踏まえながら解説する。著者は東大の現役のロケット開発者で、自分の経験も交えて詳しく説明しており、図表等も適切に…
週末の話題です。先週は記録に関する話題が多かったようです。 ★菜七子、JRA女性騎手初の通算100勝! 先週、100勝に王手を掛けていましたが、あっさりと達成しました。 あと1勝で見習い騎手を卒業です。デビューした頃は、女性騎手の記録を 塗り替える…
朝日杯フューチュリティステークスは、1番人気サリオスが優勝しました。-------------------------------------------------------------------------------【朝日杯FS速報】サリオスが優勝!/JRAレース結果 by netkeiba.com15日、阪神競馬場で行われた第71…
明日は、朝日杯フューチュリティステークスです。先週同様にPOG指名馬が出走しないので、モチベーションが上がりませんが見ればそれなりに面白い。連勝中の馬を中心に、とりあえず予想の方を、、。--------------------------------------------------------…
TIMEの今年の顏に、グレダ・トゥーンベリさんが選ばれました。-------------------------------------------------------------------------------------------------スウェーデンの環境保護活動家グレタ・トゥーンベリさん(16)が、米誌タイムの「今年の人…
以前より、大好きな作曲家バッハに因んだ名前を持つ馬を応援していますが、今週、期待の若手がデビューします。名前は、バッハスピリッツ。「バッハの真髄」という意味だそうで、凄く良い名前です。たぶんオーナーが大のバッハ好きと想像します。これは応援…
今週は、朝日杯フューチュリティステークスです。現在の出走馬の登録状況は以下の通り。------------------------------------------------------------------------------第71回 朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ) 第1回特別登録 17頭 2歳 (国際)牡・…
科学の世界で業績を残した有名な科学者達の中には、生活に全く不自由しない資産を持ち、自由な生活の中で業績をあげた人達がいました。例えば、火星の運河探しで有名なパーシヴァル・ローエルもその中の一人です。彼は若い頃ハーヴァードで数学を学んでいま…
週末の競馬の話題。◎香港国際競走は、日本馬の活躍が目立ちました。----------------------------------------------------------------------------------------------香港で日本馬が快挙 地元紙も絶賛「チームジャパンが栄光に輝いた」byスポニチアネック…
今年の阪神ジュベナイルフィーリーズは、レシステンシアが優勝しました。-------------------------------------------------------------------------------------【阪神JF】レシステンシアが鮮やかな逃げ切り無傷V3で2歳女王!byサンケイ12月8日の…
明日は、今年最初の2歳G1・阪神ジュベナイルフィリーズです。今年のPOG指名馬が出走しないので、モチベーションが上がらないG1ですが、とりあえず予想の方を、、。------------------------------------------------------------------------------◎ウーマン…
10年ほど前、上野公園を歩いていたら聴き慣れない音楽を演奏するグループがいました。それがビデオで見つけたこの演奏でした。彼らとは一期一会で記憶にしかなかったけれど、You Tubeでまた見られる。良い世の中になりました。一時期、フォルクローレに嵌っ…
今年の調教師試験の結果が発表になりました。--------------------------------------------------------------------------------------ダービー2勝の四位洋文騎手が調教師免許試験合格 byスポーツ報知JRAは5日、令和2年度の新規調教師免許試験の合格…
アフガニスタンで現地復興に貢献してきた医師・中村哲さんが襲撃に会い、亡くなりました。---------------------------------------------------------------------------------------------アフガニスタンで活動している福岡市のNGO、「ペシャワール会」現…
秋の東京開催も終わり、先週は久し振りに自宅でテレビ観戦しました。土曜日は、BS11→テレ東。日曜日は、BS11→フジというのがいつものパターンです。正直、一番面白いのはテレ東。お笑いタレントが司会して、予想、関係者インタビュー、調教の評価など、情報…
子供の頃、ロビンソン漂流記を読んだことがあります。難破したロビンソンが孤島で孤独な生活を送るという粗筋くらいしか覚えていませんが、文庫本の新訳が出ていたので、改めて読んでみました。井上靖の「おろしや国粋夢譚」を読んで以来、漂流ものには興味…