キマグレ競馬・備忘録

スポーツ観戦、趣味や日々の出来事などの雑記帳的ブログ

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本「優柔不断術」

バブルの頃、優柔不断な男は嫌われました。決断が早い男ほど男らしいと言われて持て囃された時代です。優柔不断と言われる人は、物事を真剣に考え、考えすぎるから優柔不断になってしまうというのが著者の主張です。この本で、優柔不断は決して悪いことでは…

2014 G1菊花賞

【菊花賞】トーホウジャッカルがレコード勝ち(東スポWeb)26日、京都競馬場で行われたGI第75回菊花賞(芝外3000m)は道中4~5番手を先行した3番人気のトーホウジャッカルが直線での叩き合いを制し優勝した。勝ち時計3分01秒0はレコード。2着は…

2014 G1 秋華賞

◆第19回秋華賞・G1(19日・芝2000m、京都競馬場、良)3歳牝馬による秋の頂上決戦、第19回秋華賞・G1は、中団に待機した浜中騎乗のショウナンパンドラがインから鋭く抜け出し、G1初制覇。開業4年目の高野友和調教師=栗東=は、重賞初制覇をG…

本「炭水化物は人類を滅ぼす」

トンデモ本のようなタイトルだが、中身は糖質制限について多角的に考察した真面目な本。著者は糖質制限ダイエットを実践して効果を体感し、この方法の有効性を考察している。世の中には様々なダイエット方法があるが、糖質制限は炭水化物を含む食品を摂らな…

今日の音楽:蒲田行進曲のテーマ

学生の頃、3年ほど映画館でアルバイトをしていました。仕事は入場券の切符切りと、上映後の館内清掃。松竹映画系の400人ほど入る中規模の劇場で、従業員は映写技師2人、受付入場券売場の小母さん4人、事務員と支配人の計8人で運営して、とてもアットホームな…

スポーツの秋 テレビ観戦三昧

10月5日は、スポーツ番組観戦の一日でした。午前6時半:起床して最初に見た番組は、MLBジャイアンツ-ナショナルズ戦。ナショナルズのジマーマンが素晴らしいピッチングで、1-0で9回途中までジャイアンツ打線を完璧に押さえて 、あと一人というところで四球を…