キマグレ競馬・備忘録

スポーツ観戦、趣味や日々の出来事などの雑記帳的ブログ

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャパンカップ関連展示物

この日は、翌日のジャパンカップの開催に合わせて記念品の展示を行っていました。その中から気になった展示をいくつか。・ディープインパクトの実物模型です。ディープのファンの中には、模型でもいいから一度跨ってみたいと思う人もいるのではないでしょう…

第30回ジャパンカップ

昨日のJCは、やや後味の悪いレースになってしまいました。------------------------------------------------ローズキングダムが初制覇=ブエナビスタ、妨害で降着―競馬JC(時事通信)競馬の国際GIレース、第30回ジャパンカップは28日、東京競馬場の芝2400メー…

ワールドスーパージョッキーズシリーズ 杉村騎手

このイベントで最も気になった騎手は、地方競馬の杉村騎手でした。九州の熊本・荒尾競馬場の騎手で、普段はダートを走っているようですが、このような大舞台でもトップジョッキーと互角に渡り合って芝の最終レースで2着になりました。正直あまり期待していな…

東京競馬 ワールドスーパージョッキーズシリーズ

この日は、ワールド・スーパージョッキーズ・シリーズという世界の一流ジョッキーを招待して3つのレースで総合順位を争う競技が開催されました。------------------------------------------------「第24回WSJS」(27日、東京) 今年で30回目を迎…

秋の東京競馬 最終週の風景

秋の東京競馬も早くも最終週ということで、好天の中でレースを楽しみました。前日の飲み会の影響で、予想はいい加減。とりあえず過去のレースから5~6頭に絞り込んだだけで、当日の馬の雰囲気で決めたら意外と上手くいきました。お酒の力を借りると、欲と雑…

今年の紅葉

今年の紅葉も終わりが近づいてきました。秋の週末は競馬に出掛けることが多くなり、紅葉狩りは近所でブラブラする程度になってしまいました。この季節、高速道路も紅葉の名所も混雑しているので、紅葉を見に行くモチベーションも低い感じです。むしろあまり…

バッハ ミサ曲ロ短調 カール・リヒター

中学生の頃、初めて買ったバッハのレコードは、カール・リヒターの「ブランデンブルグ協奏曲」でした。それ以来、カール・リヒターは、グレン・グールドと共に私のお気に入りの演奏家です。長い間、レコードの解説の中に納められた写真でしか彼の姿を見たこ…

入間基地航空祭 写真

入間基地航空祭から早くも3週間。今年最後の航空祭だったので、名残惜しい感じもあります。最近は遠くまで見に行く元気が無くなってきましたので、来年の入間航空祭を楽しみに待ちたいと思います。(でも正直、航空祭の飛行機撮影の情熱は無くなりつつありま…

11月20日東京競馬

この日はよく晴れて昼間は暑いくらいの気候でした。東京競馬場も良馬場でレースが行われましたが、ネットのスポーツニュースでも取り上げられたように、三浦騎手の転倒も含めてアクシデントの多い1日でした。特にレース中の転倒は、騎手や競争馬自身の生命に…

11月13日東京競馬 テイエムアタック/テイエムオオタカ

先週の特別レースと2歳重賞には、関西馬テイエムアタックとテイエムオオタカが出ていました。テイエムアタックは昨年まで東京コースとの相性が良かったのですが、近走はあまり成績が良くなくて、この日もやや不人気(10番人気)の1頭でした。しかし成績が悪…

バッハ カンタータBWV21 終曲

お気に入りのカンタータ BWV21 「わがうちに憂いは満ちぬ」より第11曲。3本のトランペットとティンパニを加えた、壮大な賛美のフィナーレ。ヘンデルを思わせる書法によって掛れ、「メサイア」の中の「子羊こそふさわしけれ」との関連が指摘される。(バッハ…

テイエムプリキュア引退

逃げ馬として活躍したテイエムプリキュアが正式に引退しました。--------------------------------------テイエムプリキュア、マイネレーツェルが引退(netkeiba.com)JRAは17日、05年の阪神ジュベナイルF(GI)を制したテイエムプリキュア(牝7)、および08年のロ…

天文学者ティコ・ブラーエの死因

デンマークの天文学者ティコ・ブラーエの墓が発掘されたそうです。---------------------------------------------著名天文学者の死因解明へ ティコ・ブラーエの墓発掘(産経新聞)デンマークとチェコの科学者らは15日、16世紀のデンマークの著名な天文学…

慶応大学学園祭の話題

朝のテレビ番組を見ていたら、慶応大学学園祭でのAKB48のコンサートの様子を放映していました。--------------------------------------------慶応生がAKB48に罵詈雑言を浴びせたと大論争に(ゆかしメディア) 慶応義塾大学日吉キャンパスで、学園祭であ…

F1アブダビGP

今年のF1チャンピオンは、ヴェッテル選手に決まりました。------------------------------------------フェテルが最年少王者=23歳4カ月、最終戦で逆転―F1アブダビGP【アブダビ(アラブ首長国連邦)時事】自動車のF1シリーズ今季最終戦、アブダビ・グランプ…

競馬 エリザベス女王杯G1

今年のエリザベス女王杯は、外国馬スノーフェアリーの圧勝でした。-------------------------------------------------------------スノーフェアリー、外国馬史上初のV達成/エリザベス女王杯(netkeiba.com)14日、京都競馬場で行われた第35回エリザベス女王杯…

入間航空祭 編隊航過飛行

最も撮りやすいのがこのような航過飛行です。標準レンズでもOK。

入間航空祭 ブルーインパルス背面

背面の編隊飛行です。乗っているパイロットからは、観客の姿がどのように映っているかな。

F1ブラジルGP

F1ブラジルGPは、ヴェッテル選手が優勝しました。---------------------------------------------レッドブル初制覇!フェテル4勝/F1(サンケイスポーツ)F1世界選手権第18戦ブラジルGP決勝(7日、ブラジル・インテルラゴスサーキット=1周4・30…

今日の音楽:Queen「 '39」

'70-'80年代に活躍したロックバンド・クィーンで一番好きな曲かもしれない。カントリーのような曲調が心地よい。→Queen '39

日本シリーズ決着 ロッテ優勝

今年のプロ野球日本シリーズは、ロッテの優勝で終わりました。---------------------------------------ロッテの“伏兵”岡田が決勝打 「正直信じられない」(スポーツナビ) プロ野球の日本シリーズ第7戦、中日vs.千葉ロッテが7日、ナゴヤドームで行なわれ、…

日本シリーズ第6戦

久しぶりに日本シリーズを見ました。--------------------------------------<日本シリーズ>2−2で延長十五回引き分け 最長5時間超(毎日新聞)プロ野球の日本シリーズ、中日−ロッテは6日、ナゴヤドームで第6戦を行い、シリーズ最長時間を大幅に更新す…

入間航空祭 ブルーインパルス スモーク

この日は風も無く、スモークがとてもキレイでした。

入間航空祭 ブルーインパルス直進

直進するブルーインパルス6番機。壁紙に良さそうな感じ。

結婚や恋愛に関する調査

先日、独身女性の恋愛事情は大変厳しいという調査が発表されました。-------------------------------------独身女性「彼氏いない」7割=半数が3年以上交際なし―電通総研 (時事通信) 独身女性の7割が恋人不在、しかも5割が3年以上交際していない―。電通総研…

入間航空祭 ブルーインパルス

入間基地航空祭は、電車でのアクセスが良いため毎年多くの観客を集めます。基地のエプロンは大変混雑するので、今年は基地の外からの撮影になりました。ブルーインパルスは基地周辺を飛び回るので、視界が良い場所であれば外からでも充分堪能することができ…

入間基地航空祭

毎年恒例の入間基地航空祭に行ってみました。この日は、午前中に流鏑馬見物、午後からブルーインパルス見物という贅沢な1日でした。(もちろん個人的な趣味として)例年は、基地内のエプロンに陣取ってブルーインパルスの演技を楽しむのですが、今年は途中参…

毛呂山 流鏑馬

埼玉県毛呂山町で伝統行事やぶさめの継承について意見交換を行う「やぶさめサミット」が行われました。最終日の今日は、毛呂山町の出雲伊波比神社のやぶさめが見られるということで出掛けてみました。-------------------------------------------------出雲…

ミッチー・ミラーの映画音楽

NHK-BSでスティーブ・マックイーンのドキュメント番組を見ていたら、「大脱走」のテーマ音楽が流れていました。久し振りにこの曲を聴いてとても懐かしい気分になりました。この時期の戦争映画にはミッチ・ミラー楽団の音楽がよく使われていました。「史上最…

音楽:パティ・スマイス&スキャンダル「ザ・ウォーリア」

80年代のアメリカン・ポップスは、個性的な曲が多かった。またMTVも凝っていて面白かった。またパワフルな女性ボーカルも多かったように思います。その中でもお気に入りは、パティ・スマイスです。キュートな感じが好きでした。Patty Smyth and Scandal - The…