2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2009年の話題について一言。(続き)5.本○スティーブン・ジェイ・グールドのエッセイ亡くなってから6年が経ちました。そろそろ最後の本が出ても良いかなと思いますが。結果)まだ刊行されていないようです。タイトルは以下の通り。I HAVE LANDED (早川書房よ…
2009年の話題の総括。続き。3.野球○イチロー選手の9年連続200本安打最初に200本を打った時は感動したのですが、年々その感動が薄れてきています。200本打てなかった時のほうが話題になるでしょう。それより有望選手を放出してばかりいるマリナーズの優勝のほ…
2009年の初め(1月2日)に今年の話題について書きましたが、結局どうだったのか振り返ってみました。1.飛行機○B-787の初飛行について愛称は「ドリームライナー」ですが、今年もドリームのままかも。今年も飛べない?結果)とりあえず初飛行に成功したようで…
新幹線の羽田乗り入れが話題になっています。------------------------------------------国交相、新幹線の羽田乗り入れに意欲 JR東海「困難」(asahi)前原誠司国土交通相は27日、羽田空港への新幹線乗り入れをJR東海に打診したことを明らかにした。J…
年末恒例の有馬記念レースが行われました。今年も期待通りの面白いレースで、最後まで楽しませてくれました。----------------------------------------中山10Rの第54回有馬記念(GI、芝2500m)は、出遅れて後方から競馬となった2番人気ドリームジャーニ…
独身の頃は、クリスマスの夜をどう過ごすか考えたものでしたが、結婚してしまうと単なる通過点になってしまいます。(そうでない人も勿論いますが)今朝のニュースで、街角の若いカップルに「今晩はどう過ごされますか」と質問したら、「今晩はカレーが食べ…
この日の最終レースで、第四コーナーで好位置に付けてスパートした横山騎手とデュヌラルテでしたが、ゴール手前で捕まってしまいました。1番人気の期待に応えられず、5着という結果。写真を撮った位置では横山騎手の連勝を意識しましたが、そう上手くいかな…
先行逃げ切りを図る横山騎手です。写真が無い時代には、走っている馬の脚が地面を離れることは無い(4本の脚のうちのいずれかが接地している)と信じられていたそうです。でも写真技術が、それが間違いであることを証明しました。こんな感じでしょうか。ちな…
レースのスタートを真近で見ると大変迫力があります。まだコース上には係員の方が歩いているのですが、馬の方はゲートが開くと係員の動きに構わずスタートしていきます。レースに無関心な係員の表情と、勢い良く走り出す馬の対比が面白いです。
中山競馬場のターフビジョンがリニューアルされて、大きく見やすくなりました。もちろん観客サービスの一環だとは思いますが、このアングルで見ると騎手も自分の位置を確認するのに使えます。逃げ馬の騎手は見ているかもしれませんが、追込み馬の騎手は見る…
久し振りに中山競馬場へ出掛けてみました。朝は日光を浴びて快適だったのですが、午後はスタンドの影に入ってしまい、真冬の寒さで凍えました。初秋の中山は快適なスタンドで、たくさんのお客さんが座って観戦しています。でも、この季節はレースが始まる直…
コンサートが行われたホールです。人が行き交う中、The Garden Hallの文字がいい感じです。
恵比寿の電飾の風景です。とってもいい雰囲気です。できれば20年前の独身時代にここを歩いてみたかった。恵比寿ガーデンプレイスは、20年前にあったのかな?
東京の恵比寿ガーデンプレイスの夕暮れです。この日(12/18)は、ギターリスト・村治香織のコンサートが有り、久し振りに出掛けてみました。この一角には、赤レンガ風の建物と周りの高層ビルがあり、クリスマスの電飾などもあって周囲とは雰囲気が違います。…
JALが静岡空港から撤退です。--------------------------------------------------------静岡空港:JAL「3月末撤退」 知事、社長と会談 (毎日新聞)◇福岡便への運航支援金、支払い拒否文書手渡す川勝平太知事は17日、東京都品川区の日本航空(JAL…
C-46のエンジンは戦闘機にも使用された最高のエンジンだのだそうです。------------------------------------プラット・アンド・ホイットニー R-2800(通称:ダブルワスプエンジン)は、アメリカのプラット・アンド・ホイットニーによって開発・製造された空…
茨城空港の開港が迫っていますが、未だ国内線ゼロのままだそうです。-------------------------------------------------------茨城空港、国内線ゼロのまま開港へ(読売新聞)茨城空港(茨城県小美玉市)が国内線の定期便就航が決まらないまま、来年3月11日…
元ヤンキースの松井選手は、来年エンゼルスでプレーすることになりそうです。--------------------------------------------------------松井、エンゼルスと合意 年俸半減も「外野守備できる」優先ヤンキースからFAとなった松井秀喜外野手(35)がエンゼ…
ジェームス・ディーンの最後の作品「ジャイアンツ」から気になる台詞。「お金がすべてじゃないわ」「持っている人はそう言うんです」これは、どんな状況でも使えそうです。「仕事がすべてじゃないわ」「仕事がある人はそう言うんです」
航空公園にあるC-46の機首のカラーリングは、骸骨のような形です。なぜこんなデザインにしたのか、何か意図があったと思いますが。
所沢航空公園には、C-46輸送機が展示してあります。広大な敷地を持つ航空公園ですが、屋外展示はこのC-46とYS-11の2機だけで、「航空」を名乗るには、ちょっと寂しい感じがします。正式名称は「航空記念公園」ですから、どちらかと言えば「記念」という言葉…
朝から天気も良くて、久し振りに所沢の航空発祥記念館に出掛けてみました。この日は、記念館が保有する飛行機の格納庫別棟が公開ということで、どんな機体が見られるのか楽しみでした。概要は、以下の通り。【格納庫公開】日時:12月12日(土) 10:0…
最終週の東京競馬場では、昼休みの余興としてトリックホースショーをやっていました。白馬が座ったり、立ち上がったり、踊ったり?するショーで、大人も子供も楽しめます。馬も芸達者なんだな~と思いながら見ていると、最後はこんな挨拶もしてくれました。…
NHKのニュースでこんな話題が出ていました。----------------------------------------------------------“コピペ防止”ソフト配布へ大学生が書いたレポートなどに他人の文章を勝手にコピーして使う「コピペ」と呼ばれる行為がないか自動的にチェックするソフ…
今日の競馬のニュースです。------------------------------------------○サンライズバッカスが大井に移籍 [中央競馬]2007年のフェブラリーS(G1)を勝った馬です。まだ競馬をあまり見ていない頃だったので、それほど記憶に残っていませんが、コンスタントに良…
森林公園の晩秋の紅葉ですが、クリスマスとも正月とも言えるような雰囲気でした。
マーク・トゥエインの言葉は、真実をユーモアで包んだ感じがする。「人生について」は、まともな提案。「死んだときには、葬儀屋まで悲しんでくれる。そんな生き方をしようじゃないか。」
この動物の電飾が馬に見えたら、かなり重症です。(^^;)
マーク・トゥエインは、「仕事」についてこんなことを言ってます。「仕事はしなくてはならない事でできているが、遊びはしなくてもよいことでできている。」仕事に悩んだ時には、よく考えること。あなたがやっているその仕事は、実は遊びなのかもしれません…
競馬を引き合いに出して、マーク・トゥエインは「人間関係」を説明しています。「私達の意見が全て一致してしまうのは、決していいことじゃない。競馬が成り立つのは、意見の相違があってこそだからね。」競馬場で、お互いの見方が一致することが決して良い…