2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今週の小倉、札幌の2歳Sは、この馬に決めました。------------------------------------------------------連闘カシノマスト「元気」重賞V王手だ/小倉2歳S(日刊S)九州産の星カシノマスト(牡、蛯名)が、小倉2歳S(G3、芝1200メートル、9月4…
週末に行われた「ワールドオールスタージョッキーズ2016」は、ミルコ・デムーロ騎手が優勝が優勝しました。-------------------------------------------------【WASJ】ミルコ・デムーロ騎手が優勝 チーム戦はJRA選抜(サンケイスポーツ)リニューアル…
短期免許で来日中のモレイラ騎手の話題。-------------------------------------------------モレイラ騎手が7連勝 武豊と並びJRA最多日本中央競馬会(JRA)の短期免許で来日中のジョアン・モレイラ騎手(香港)が28日、札幌競馬で2日にまたがって…
今週は、札幌競馬場でワールドスーパージョッキーシリーズが行われます。一昨年までは秋の開催で、東京競馬場で開催される時は楽しみに見に行っていましたが、昨年から夏の札幌開催となって、行けなくなってしまいました。でも、世界の有名騎手が集まる大会…
テイエムプリキュアの仔、テイエムカクテルがゲート試験に合格したようです。プリキュア・ファミリーの3代目。名前もなかなか良い感じで、期待できそうです。因みに、兄のキュアオウは、地方競馬(佐賀)に転厩後、登録抹消になっていました。4年前の夏に会…
週末の札幌9Rクローバー賞に参戦した地方馬トラストは、結局2着でした。前評判が高かっただけに、ちょっと残念な結果でしたが、初の芝コース、やや重馬場、出遅れて道中は掛かり気味、大外を廻しての勝ち馬から1馬身差の2着ですから、そこそこ頑張っていた…
こんな記事がありました。噂で知っていましたが、今週末、JRAに登場するそうです。----------------------------------------------------【クローバー賞】地方の大物トラスト中央初参戦!来年イギリスダービー登録済み(デイリースポーツ)偉大な先輩の悔しさ…
黄金メソッドの締めは「攻略」。内容は、各競馬場の傾向分析。各コースの距離別の傾向を解説する。2007~2010年のデータに基いた分析であるため、現状と合っているかどうかは検証が必要だろう。ネットにある最新情報のほうが参考になるかも。ということで、…
黄金メソッドの次は「活用」。活用では、競馬新聞の見方・使い方を紹介する。・成績欄は最低5つの項目をチェックする。①各馬のローテーション②前走、前々走のクラスでの成績③当該コース、距離の実績④走破タイム、および各馬の踏んだ前半のラップ、上りタイ…
黄金メソッドの「戦術」2つ目は、パドックの見方。・パドックでは、その馬の良い時の状態と比較する。キビキビと動き、いかにも集中力がある感じがいい。理想は「落ち着いた感じの中にも闘志を秘めている」パドックを見るポイントは、「周回」(後続馬を離し…
黄金メソッドの次は「戦術」。ここでは、競馬新聞の仕組みとパドックの見方について解説する。面白いのは、競馬記者の日常を解説しているところ。競馬記者にはいろいろ役割があると思うけれど、著者のように予想を専門とする人は、一週間(休みの日も)競馬…
体調がやっと戻ってきました。次の理論は、「枠・コース形態」から。・枠・コース形態~スタート地点の違いによって枠順や脚質の有利・不利が生まれる。逃げ/先行馬は、基本的に内枠が有利。逃げ馬の場合は同型の有無と枠順に注意。ローカルの記念レースは、…
黄金メソッドの続き。次の理論は「騎手心理」から。・騎手心理~騎手心理を考え抜けば、レースの流れを読むことは可能。コメントや過去の事例から騎手心理を考えてみる。一流ジョッキーは、同じ過ちを二度繰り返さない。・脚質~単騎マイペースの逃げ馬は、…
まだ体調は全快ではないけれど、黄金メソッドの続き。次の理論は「重馬場」から「展開」まで。・重馬場~穴馬券の宝庫。成績、見た目、血統から見分ける方法。馬場表示はあくまで目安。道悪にもいろいろあるので一筋縄ではいかない。見た目で巧拙を判断する…
少し体調も良くなってきたので、黄金メソッドの続き。第三章は「理論」。「理論無くして勝利なし」大事なのは、レース前のシミュレーションと説く。・時計(走破タイム)~単純な走破タイムの比較は意味が無い。馬場差、時計の価値を資料にまとめて利用する…