昨日のスポーツの結果について一言。
★【ACNエキスポ駅伝】史上初の栄冠はトヨタ自動車
昨日の午前中は、このレースを観戦しました。
昨日の午前中は、このレースを観戦しました。
駅伝史上初めて大学と実業団の有力チームが直接対決したACNエキスポ駅伝は、トヨタ自動車の完全優勝でした。3区でトヨタが後続を1分以上引き離した時、勝負が決着した印象でした。面白かったのはこの区間までで、あとは学生チームの最上位争いを見ていました。(結局、国学院大学が最上位で総合3位)今回、社会人と学生が対決する初めての試みでしたが、見ている方としては、やや退屈な感じでした。トラック競技も含めて実績も経験も充分な社会人と、4年生が卒業等で欠場したため3年生以下が主体の学生では、学生のハンデの方が大きかったかもしれません。社会人の出場選手の年齢を制限する等(若手主体の大会にする)、もう少し出場資格を限定しても良かったかなと思いました。この大会が駅伝の新たなイベントとして今後も続けられることを期待したいです。
★【F1開幕戦】6台リタイアの大波乱! ノリスが大荒れのレースを制す。角田裕毅は戦略大失敗で上位フィニッシュが幻に|F1オーストラリアGP決勝
昨日の予選で5位を獲得した角田選手でしたが、決勝ではピットインのタイミングを失敗し12位に終わりました。こちらは昼間の野球を見ながら、スマホでF1を「文字観戦」していました。レースの半分を読んだところで、角田選手は6位を走行しており、ペースも悪くなかったので「これはポイント圏内確実だな」と思って、暫く野球観戦。試合が終盤になったところで、スマホをチェックしたら、角田選手が何と12位に転落して、そのままフィニッシュ。でも、これは今に始まったことではなく、彼は今まで何回もそういうレースがあったので「またか」と思ってしまいました。今回はチームの戦略ミス。彼に速さがあっても、レース運びが上手くないのが、チームの持ち味。(^^;) 彼はおそらく、今シーズンが最後になるかもしれないので、一度くらいは快心のレースを見せて欲しいです。
★【F1開幕戦】6台リタイアの大波乱! ノリスが大荒れのレースを制す。角田裕毅は戦略大失敗で上位フィニッシュが幻に|F1オーストラリアGP決勝
昨日の予選で5位を獲得した角田選手でしたが、決勝ではピットインのタイミングを失敗し12位に終わりました。こちらは昼間の野球を見ながら、スマホでF1を「文字観戦」していました。レースの半分を読んだところで、角田選手は6位を走行しており、ペースも悪くなかったので「これはポイント圏内確実だな」と思って、暫く野球観戦。試合が終盤になったところで、スマホをチェックしたら、角田選手が何と12位に転落して、そのままフィニッシュ。でも、これは今に始まったことではなく、彼は今まで何回もそういうレースがあったので「またか」と思ってしまいました。今回はチームの戦略ミス。彼に速さがあっても、レース運びが上手くないのが、チームの持ち味。(^^;) 彼はおそらく、今シーズンが最後になるかもしれないので、一度くらいは快心のレースを見せて欲しいです。